共同墓のことを調べる際に知っておくべき6つのポイント

共同墓

自分も段々年老いてきて、そろそろ終活をはじめようと考えているが、近年は共同墓に人気があると耳にしたが…。

でも「共同墓って具体的にはどんな墓なんだろう?」と思われていますよね。

そこで、そんなあなたのために、共同墓の基本情報やそのタイプ、費用目安などをお伝えしていますので、ぜひあなたの墓選びの際に参考にしてください。

共同墓の基本情報

まずは、共同墓の説明でよく勘違いされている2つのことをお伝えします。

共同墓とは

読み方は、「きょうどうはか」と読みます。

共同墓とは、一人ずつの墓ではなく石碑や供養塔などにある広い納骨スペース(これをカロートといいます)に、共同で遺骨を納骨して供養する墓のことを指します。

①かつての共同墓地とは異なる

昔からある共同墓地は、「地域で自然発生的に生まれた墓地」「個人あるいは地域の方の共有名義の墓地で一般的に販売されることはない墓地」という意味合いが強かったようです。

しかし現在は、共同墓地=共同墓と表記されることが多いですが、昔からある共同墓地とは全く異なるものです。

昔からある共同墓地については、https://eitaikuyou.net/をご覧ください。

②共同墓は複数の別名がある

現在の共同墓は、主に身寄りの無い人や墓守をする人がいない人が利用するものなので、僧侶や管理者が代わりに永代に渡って供養します。

そのため「永代供養墓」と呼ばれることがあります。また合同で祀っているので、「合祀墓」とか「合同墓」とも呼ばれています。

埋葬方法により共同墓には3タイプある

共同墓は、埋葬方法の違いから主に次の3タイプに大別されています。

①合祀タイプ

最初から遺骨を骨壷から出して1ヵ所にまとめて埋葬(合祀)するタイプです。

②置後合祀タイプ

ある一定期間たとえば33回忌まで、納骨壇や棚に骨壷(納骨袋)のまま遺骨を安置し、その後に合祀するタイプです。

③分骨安置タイプ

遺骨を分骨し、一部を一定期間または永代に安置して残りのお骨は合祀するタイプです。

新しい共同墓も登場している

どのタイプでも遺骨の一部またはすべては合祀されることになります。また近年では樹木葬タイプの共同墓も登場しているようです。

詳しくは、http://www.miraien.jp/ をご覧ください。

共同墓の費用目安

タイプ別の費用目安をお伝えしようと思ったのですが、その区別が難しいので共同墓全体での大まかな費用目安をお伝えします。

共同墓の費用目安 3万円~10万円

※埋葬料・永代管理料・永代供養料などを含む総額です。ただし墓誌費用は除く。

共同墓を選ぶ際の5つの確認ポイント

この項目では、実際に共同墓を選ぶ際に、絶対に確認しておいたほうが良い5つのポイントをお伝えしています。

【ポイント①】管理や運営はどこ?

ほとんどの場合は、宗教法人が管理運営していますが、NPO法人や社団法人、石材店などの場合もあります。

今までに実績があるかどうか、運営方針や供養に対する考え方などを確認しておきましょう。

【ポイント②】年間管理費等は必要か?

ほとんどの場合は、年間管理費等は不要ですが、必要ならその支払い方法や支払い期限、また未払いの場合にどうかるのかを確認しておきましょう。

【ポイント③】管理はいつまでか?

一部では永代に個別管理しているところもありますが、ほとんどのところでは33回忌を期限に合祀されるようですので、確認しておきましょう。

【ポイント④】墓誌に個人名が入るのか?

墓誌(ぼし)に個人名が入る場合と入らない場合があります。記入される場合の費用についても確認しましょう。

墓誌とは、墓石の傍らに建てる石碑のことです

【ポイント⑤】埋葬タイプは?

すでにお伝えした「合祀タイプ」「安置後合祀タイプ」「分骨安置タイプ」のいずれになるのかを確認しておきましょう。

墓友による共同墓も現れ始めた

昔から上記のような身寄りの無い人たちが主に共同墓を利用していましたが、最近では生前にお互いに気の合った人たちが共同墓を希望されて、実際に一緒に納骨されるケースが増えているようです。

因みに、このような人たちを墓友といいます。墓友については、http://www.ishinoya.co.jp/ をご覧ください。

墓友を募っているサイト

サイト名 URL
実相寺 青山霊廟 http://aoyama-jissouji.net/
秋月院 http://syuugetuin.way-nifty.com/

共同墓を扱っているサイト情報

サイト名 スノードロップ
電話番号 049-296-8880
所在地 埼玉県坂戸市にっさい花みず木4-8-1 3F
サイト名 終の棲家(ついのすみか)なき遺骨を救う会 
電話番号 0120-972-730
所在地 東京都世田谷区池尻2-9-6 橘内ビル1階
サイト名 金蔵寺
電話番号 03-3451-7854
所在地 東京都港区元麻布1-6-19
サイト名 第二むさしの霊園
電話番号 049-294-7557
所在地 埼玉県入間郡毛呂山町南台4-29-7
サイト名 浦安エデンの園
電話番号 0120-766-165
所在地 千葉県浦安市日の出1-2-1

まとめ

今日は、共同墓の基本情報やそのタイプ、費用目安、共同墓を選ぶ際の確認ポイント、サイト情報をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

墓は人生最期の住まいです。じっくりと検討して悔いのない選択をしましょう。

ページ先頭へ