近年、脚光を浴びつつある特殊清掃員という仕事に興味を持って、色々と情報を検索されていますよね。
そして「孤独死部屋でのきつい仕事作業さえ我慢すれば高い給料を貰えるのでは…」と思われていませんか。
そこで、2008年から特殊清掃業を営んでいる私から、特殊清掃員になったら経験するリアルな現実を包み隠さずお伝えしますので、ぜひあなたの仕事選びに役立てて下さい。
特殊清掃員の仕事場となる現場写真集
特殊清掃員が仕事をする機会が多い順に、孤独死部屋の箇所ごとの現場写真5つを掲載しています。
悲惨で気分を害する可能性がある孤独死現場の画像写真ばかりですので、見られる前に心の準備をお願いします。
【仕事場となる現場写真①】布団
実際に孤独死が起こった部屋の様子。亡くなってから時間が経過したため、布団の上に人型になって体液がくっきり残っている。
特殊清掃の作業手順 |
|
【仕事場となる現場写真②】トイレ
トイレでお亡くなりになる原因の一つとして、オーバーシュートが高い割合を占めています。
【オーバーシュート】とは
トイレでいきむ事や立ち上がる際の急激な血圧、心拍数の上昇により心筋梗塞や脳卒中を引き起こしてしまう症状です。
特殊清掃の作業手順 |
|
【仕事場となる現場写真③】風呂場
横浜市の風呂場での孤独死写真です。亡くなった人の血痕がバスタブや床に付いています。辺りは、腐敗臭で満ちていました。
特殊清掃の作業手順 |
|
【仕事場となる現場写真④】居間
畳の上で亡くなったと思われる腐敗体液がはっきりと確認できます。ウジ虫も多数発生しています。新聞紙や電卓などが近くにあり、死の直前までの様子が手に取るようにわかります。
特殊清掃の作業手順 |
|
【仕事場となる現場写真⑤】廊下
死因は不明ですが、廊下で倒れてそのまま亡くなられたようです。遺体は、警察が引き取っているのでありませんが、この写真をみれば、遺体がどのような状態だったかがわかります。
特殊清掃の作業手順 |
|
参考までに、腐敗状況によってはフローリングの解体が必要になることもあります。
基本的な特殊清掃作業の手順内容
弊社ラストクリーニングでは、故人への供養のためにもしっかりと腐敗臭を消臭できる次の手順9つを通して特殊清掃作業をしています。
【手順①】害虫駆除
入室して最初に取り掛かるのが、害虫の発見と駆除です。
その理由は、害虫を放置したまま作業をすると、害虫が逃げ出し、腐敗体液を拡散させたり、隣の部屋へ広げてしまうからです。
【手順②】異臭元を撤去
次に行うのが、腐敗体液が付着している死臭元の養生と撤去です。
異臭元である腐敗した体液や血液は、布団はもちろんですが、畳やフローリングなどの床上にも流れています。
そのため、早めに撤去し片付けておかないと、作業スタッフの靴底に腐敗体液が付着してしまいます。
その靴底で作業中に室内を動き回るため、異臭消臭がより困難になり、キチンとした特殊清掃ができなくなります。
【手順③】腐敗した体液の拭き取り除去
腐敗体液がフローリングに流れるなどの異臭元が、撤去・片付けができない場合は、ブラシやぞうきん等を使用して極限まで拭き取って除去します。
無論、フローリング継ぎ目や敷居との隙間に入り込んでいる腐敗体液も除去します。
【手順④】特殊清掃専用の消臭薬剤と消毒剤を散布
特殊清掃専用に開発された消臭薬剤や消毒剤を散布します。
一般家庭で撒く消臭剤とは、その消臭力は桁違いに優れています。
因みに、私たちは、その特殊清掃専用の消臭薬剤にさらに独自の薬品を調合しています。
【手順⑤】腐敗臭の消臭を確認
床や壁など腐敗体液が付着していた箇所に、数センチまで鼻を近づけて、腐敗臭が消臭されたかどうかを確認します。
もしも腐敗臭が残っているようなら、何度でも腐敗体液の除去と消臭薬剤の散布を繰り返します。
【手順⑥】遺品の整理後、搬出
ここまでの工程で、約80%の腐敗臭は消臭されていますが、残り20%の異臭は服やソファ、カーテン、その他生活用品などの遺品に染みつく。
そのため、遺品の仕分けを行いながら、同時に貴重品、貴金属、思い出の品物などの探索や形見分けなどの捜索をして、不要な物は搬出し、廃棄処分します。
【手順⑦】ホコリ掃除
もちろん、電球傘や長押上、押入れの中のホコリにも死臭は付いているのでハタキや掃除機で掃除します。
これをうっかり忘れると、原因不明の腐敗臭が残ってしまう事になります。
【手順⑧】室内全体に特殊清掃専用の薬剤を散布
床上や壁はもちろんですが、状況によっては天井や窓ガラスなどにも特殊清掃専用の薬剤を散布します。
この際の散布方法は、少量を万遍なく行う事が重要です。
その理由は、あまり多くの薬剤液を噴霧すると、消臭効果が薄れる場合があるからです。
【手順⑨】最後にもう一度消臭確認
室内全体の消臭確認を行います。
壁や窓ガラス、押入れの中、ドアの蝶番などできる限りの場所を消臭確認します。
もちろん、最後にはもう一度、腐敗体液が付着していた箇所も異臭確認をします。
【注意】原状回復リフォームが必要な場合は?
畳下や敷居の木材部分やフローリング、バスタブ、コンクリートなどの素材内部まで染み込んでいる場合は、特殊清掃だけではどうしてもキチンと消臭できない事もあります。
その場合は、原状回復リフォームの工事をするしかありません。ここでは代表的な例を挙げてみましょう。
フローリングなどの木材内部まで浸み込み
原状回復の内容 |
構造的に可能であれば、新しいフローリングや敷居と取替えます。取替えが難しい箇所であれば、塗料などで異臭を抑えこみます。 |
マンション床下コンクリートまで到達
原状回復の内容 |
コンクリート表面だけを砕いて取り除き、表面に新しくコンクリートを施工します。コンクリート粉砕が構造的にできない場合は、そのまま表面にコンクリート用の塗料を塗布して消臭します。 |
特殊清掃員がしている出勤日の流れ
当社ラストクリーニングの特殊清掃員が行っている基本的な勤務日の流れを箇条書きにしてみました。
基本的な勤務行動の内容
- 早朝〜朝に事務所へ出社
- 現場の所在地確認と機材の荷台積み込み
- トラック運転で現場へ移動
- 特殊清掃の作業開始
- 昼食休憩
- 特殊清掃の作業終了
- 機材の片付けと現場の清掃
- トラック運転で事務所へ戻る
- 報告書などの事務仕事
- 夕方〜夜に勤務終了
【注意】現場によって勤務行動は大きく異なる
下記のような現場に特殊清掃や遺品整理の仕事が入った時は、臨機応変に変則的な勤務行動になる事があります。
- 体力と長い作業時間が必要な「ゴミ屋敷」
- 移動時間が非常に掛かる「遠方の現場」
- トラウマになる「大量な残置汚物や糞尿」
- 感染防護が必要な「水害/浸水・火災」
具体的には、未明出勤やビジネスホテル宿泊、現場集合解散、深夜作業などの勤務になる事も稀ではありません。
特殊清掃作業員に起きた体験談
ごく一部ですが、弊社で仕事をしている特殊清掃作業員から聞いた話3つを現場写真とともに、体験談として挙げています。
特殊清掃のリアルな仕事内容を知るうえで、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
【特殊清掃作業員の体験談①】ベッドで孤独死
元々持病があった男性が就寝中に亡くなったようです。遺族の話では、ほんの数週間前までごく普通に生活をしておられたとのことで、かなりショックを受けられていました。
もっと早く気付いてあげれればと悔やまれていましたが、苦しんだ様子はなく眠るように亡くなったようなので、それだけが救いとのことでした。
【特殊清掃作業員の体験談②】睡眠薬で自殺
遺族の人の話では、睡眠薬を多量に飲んでの自殺だったようです。
死後1ヶ月以上経過してから発見されたので、遺体はかなり腐敗が進んでいて、現場には悪臭を放っていました。
【特殊清掃作業員の体験談③】浴槽で病死
入浴時の寒暖差によるヒートショックが死因で亡くなられてようです。発見した遺族の話では、顔はもちろん死体全体が異様に膨れていて、すぐに本人とは分からなかったとのことでした。
ふくよかな体型の女性だったらしく、死後1ヶ月ぐらい経過しているためか、バスタブに大量の腐敗体液が流れ出て、水は不気味にドス黒く変色していて、強烈な悪臭が浴室内に充満していました。
特殊清掃員の給料と福利厚生
特殊清掃員の平均給料や福利厚生って、他の職業と比較して、どうなのだろうか?と気になっていますよね。
まずは、バイトと社員に分けて、特殊清掃員の平均的な収入金額を相場表にしてみました。
その後、一般的な特殊清掃会社が従業員に完備している福利厚生などの待遇面も紹介しています。
平均給料はそんなに高くない?
アルバイト/パートの日給と時給
日給・日当 | 15,000円〜25,000円 |
特殊清掃員が1日で貰えるバイト代の相場は、上記金額になります。
ただし、ある程度の現場に慣れるまでは、試用期間として、日給・日当が15,000円以下の特殊清掃会社もあるようです。
◾️時給に換算すると1,250円〜2,083円
実際に、仕事で束縛される時間を下表の12時間とすると、時給では1,250円〜2,083円になります。
孤独死部屋での作業 | 8時間 |
昼休憩 | 1時間 |
現場までの往復運転 | 3時間 |
束縛時間 | 合計12時間 |
(15,000円〜25,000円)÷12時間=1,250円〜2,083円
◾️日給/時給はかなり高い
日本全国のアルバイト・パートの平均時給(2022年12月度)は1,177円ですので、特殊清掃員の時給は、非常に高いです。
平均時給の参照元:マイナビ キャリアリサーチLab
ただし、週5日出勤のように、安定して特殊清掃の仕事があるわけではないので、1ヶ月当たりのバイト代や年収は、不透明です。
正社員/契約社員の月給と年収
給料・月給 | 200,000円〜350,000円 |
特殊清掃員が1ヶ月で貰える給料の相場は、上記金額になります。
手取り金額ではなく、厚生年金や社会保険料、所得税が引かれる前の月収金額です。
賃金体制が年功序列の特殊清掃会社は稀ですので、余程優秀なベテランでない限り、上記金額を大きく上回る500万円〜600万円の給料を得る事は、難しいでしょう。
◾️年収金額は240万円〜420万円
(20万円〜35万円)×12ヶ月=240万円〜420万円
特殊清掃業界は、経営が不安定になりがちな零細企業が大半を占めていますので、ボーナスなしの基本給で計算しています。
ただし、大幅に会社業績がアップした場合は、一時金や歩合給が支給される事があります。
◾️給料/年収では若干安い
日本全国の平均給与(2021年度)は443万円ですので、特殊清掃員の給料/年収は若干安い傾向にあります。
平均給与の参照元:国税庁
他の業界と比較して、特殊清掃会社で働く社員給料が安い理由は、孤独死現場の仕事がない日でも給料支払いが発生するからに他なりません。
また近年になって、遺体から発生した異臭を十分に消臭できない激安業者が多数登場しており、価格破壊が起こって、適正価格の優秀な特殊清掃業者の利益を圧迫している事もあるでしょう。
賞与や休日、福利厚生などの待遇面
いくつかの特殊清掃会社で用意されている下記4種類の待遇面について、その実態を解説します。
❶賞与/昇給 | 【ボーナス賞与】1回〜2回/年 【昇給】1回/年 |
❷休日/休暇 | 【休日】週休2日・土日祝・不定期 【休暇】有給・年末年始・誕生日・リフレッシュ・忌引き・特別 |
❸手当 | 時間外・休日出勤・役職・通勤・歩合・住宅・深夜 |
❹福利厚生 | 各種社会保険・健康診断・雇用保険・労災保険・傷病見舞金・弔慰金 |
【実態】上記の待遇は実質正社員だけ
2021年4月に「パートタイム・有期雇用労働法」が改正・適用されて日が浅いためか、厳密には法令違反になるのですが、どうやら待遇を受けている実態は、正社員だけのようです。
バイト/パートや契約社員には、前出表内の赤文字ぐらいしか、実際には待遇が用意されていないようです。
仮に、特殊清掃の求人募集要項に色々な優遇がアピールされていても、様々な条件が加えられており、クリアできる人は稀ですので、あまり待遇や優遇面で期待されないほうが得策です。
こんな人が特殊清掃員に向いてる
2008年から特殊清掃業を営んできた私の経験から分かったこの業界に向いてる人の特徴を3つ挙げています。
【特徴①】儲かる事に興味が強い人
いやらしい話だが、お金が好きな人が向いているでしょう。しかし勘違いしないでください。
お金を使う事が好きなのではなく、特殊清掃サービスを通じて、お客様から感謝された結果、儲かる事に興味を持っている人が向いてると思います。
その理由は、究極の3K仕事だが、スキルを身に付けて独立すれば、平均年収(20代女性319万円〜50代男性658万円)以上も十分に可能だからです。
【特徴②】仕事内容が3Kでも耐える人
3Kとは、【きつい・汚い・危険】のアルファベット頭文字を取った造語になります。
言うまでもなく、特に潔癖症の人は、孤独死で汚染された臭い部屋の特殊清掃には耐えられないです。
だからといって、全く汚れや臭いが気にならない人も向いていないでしょう。
汚れを見たら「よ~し、きれいに片付けてやるぞ!」と、やる気になる人が向いてると思います。
【特徴③】お困りごと解決への使命感が強い人
遺体があった部屋をそのまま片付けないで放置すると、リフォーム業者にも依頼できず、ずっと空き家のままになり、所有者も困り、防犯上もよくありません。
そんな部屋の片付けは、故人の供養のためにも、誰かがしなければならないのです。
「だったら私がやろう!」という使命感や心構えを持った人が向いてるでしょう。
なぜならば、特殊清掃は、故人への尊厳とご遺族への寄り添う気持ち、世間への使命感なしでは、決して長続きできる仕事ではないからです。
【注意】資格よりも心構えが大切
特殊清掃業界には、下記3つの採用が優位になる専門資格があります。
事件現場清掃士 | http://csc-mind.org/ |
脱臭マイスター | https://ndsa.or.jp/ |
遺品整理士 | https://www.is-mind.org/ |
特殊清掃会社が求めるこれらの資格1つでも、自ら勉強して取得していれば、その知識やノウハウ、それにあなたのやる気度や心意気も伝わり、より採用されやすくなるでしょう。
ただし、資格取得は採用されやすくなるだけで、特殊清掃の仕事が長続きできるかどうかは別です。
特殊清掃員に最も大切なことは、資格よりも遺族へ寄り添う気持ちや孤独死社会への使命感などの心構えですので、そのことは胸に刻んでおいてください。
【まとめ】今怖気づいている人は特殊清掃員にはNG
特殊清掃員の仕事場となる現場写真や死臭消臭の作業手順、平均給料金額、特殊清掃員に最も大切なものなどを解説致しましたが、どう感じられたでしょうか。
このページを読まれた後でも、まだ特殊清掃の仕事に興味がある人は「特殊清掃 求人」と検索してヒットした特殊清掃会社やハローワークに問い合わせや応募をしてみましょう。
因みに、弊社ラストクリーニングでは、今現在では特殊清掃員の求人募集は行っていません。