プロが教える!本当におすすめできる害虫駆除業者の紹介と注意点

害虫駆除

「ゴキブリが出てきて不安で眠れない」「何度も害虫駆除したのに、まだあいつらが潜んでいる」等で、どうしたらちゃんと害虫を駆除できるのかを知りたいと思っているのではないでしょうか。

この記事では、おススメの害虫駆除業者と費用目安、基本的な害虫駆除の方法やそのポイントなどをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

おすすめの害虫駆除業者

ここでは、当社とは全く繋がりがないのですが、業界内で良い噂を耳にした害虫駆除業者をお伝えします。

ゴキブリ駆除業者

業者名 ダストン
所在地 大阪市天王寺区空堀町6-7 3階
東京都千代田区内神田1-18-11 210号
特徴 飲食店用の駆除技術をご家庭にも提供しており、無料調査を実施している業者だからです。駆除方法も6つありフリーダイヤルでお問合せができます。
業者名 FCCゴキブリ駆除
所在地 神奈川県藤沢市辻堂元町4-3-32
特徴 一般的な害虫駆除業者では、市販の薬剤(ベイト剤)を使用しますが、この業者は、オリジナルのコーキング剤を使用して、他社よりも高い害虫駆除効果を発揮しているようだからです。

黒アリ駆除業者

業者名 虫退治.com 
所在地 大阪府高槻市川西町1-26-5
特徴 この業者は施工サービスではなく害虫駆除商品を専門に販売されている業者です。数十種類以上の害虫に対応した商品群は圧巻だからです。
業者名 害虫・害獣駆除屋さん 
所在地 東京都世田谷区玉堤1-2-16
特徴 アパートやマンションなど、大家さん・不動産屋さん・管理組合向けに特化した業者です。真面目な業者でないとできない新着情報も頻繁に更新されています。

白アリ駆除業者

業者名 近畿消毒株式会社
所在地 大阪府泉大津市池浦町4-9-20
和歌山県岩出市中島1165-56
鹿児島県大島郡天城町与名間989-1
特徴 白アリ駆除を中心に一般住宅の害虫駆除サービスを提供している業者です。定期点検なども行なっています。保証付きとのことですので、安心して依頼できます。
業者名 木材防腐防蟻処理協同組合 
所在地 埼玉県所沢市有楽町18-9
その他全国63拠点
特徴 経済産業省・国土交通省の認可法人だから、悪徳被害に遭うことはまずありません。無料調査・無料見積りもあり、5年間の保証も付いています。ホームページにもちゃんと定価が掲載されています。

ハエ駆除業者

業者名 害虫駆除社
所在地 大阪市北区南森町2-1-20
東京都江戸川区東葛西5-29-3
愛知県愛知郡東郷町北山台5-11-1
福岡市南区三宅2-21-21-103
特徴 ハエ駆除が10,000円~。1ヶ月間のアフターフォローも付いています。ハエとは別に、ゴキブリ駆除では厚生労働省承認のメンター機を使用した駆除システムがあります。
業者名 害虫・害獣駆除屋さん
所在地 東京都世田谷区玉堤1-21-16
その他全国多数拠点
特徴 アパートやマンションなど、大家さん・不動産屋さん・管理組合向けに特化した業者です。真面目な業者でないとできない新着情報も頻繁に更新されています。

ダニ駆除業者

業者名 トータルクリーン
所在地 兵庫県川西市久代1-2-16
特徴 ダニ駆除のページが非常に充実しています。ダニが繁殖する条件や施工までの流れ等もとても分かりやすいです。害虫駆除商品も通販されています。
業者名 三共消毒
所在地 東京都千代田区有楽町2-10-1 11階
特徴 シロアリ駆除、ねずみ駆除なら大正14年創業の三共消毒へお任せ下さい。無料調査を実施しております。専門スタッフによる綿密な事前の無料調査によりお客様にとって最適なご提案をさせていただきます。

プランターの害虫駆除業者

業者名 虫退治.com
所在地 大阪府高槻市川西町1-26-5
特徴 この業者は施工サービスではなく害虫駆除商品を専門に販売されている業者です。数十種類以上の害虫に対応した商品群は圧巻です。

上記業者が100%悪徳業者ではないという意味でのおススメではありません。ご自身でもしっかりと慎重に業者を選んでください。

害虫駆除費用の目安

ほとんどの業者では作業開始前の料金は相談無料

ここでは、害虫駆除に掛かる費用目安を次の3パターンに分けてお伝えしています。

  1. 自分で行なう
  2. 専門業者に依頼する
  3. 引越し時

【パターン①】自分で行なう場合

毒エサ・殺虫剤・トラップ 数百円~数千円

【パターン②】専門業者に依頼する場合

一般住宅

害虫駆除の費用目安 20,000円~50,000円
  • 平均的な広さの住宅で計算しています。
  • スポットや定期など契約方法で大きく異なり事があります。
  • あくまでも目安として参考にしてください。

飲食店・店舗

害虫駆除の費用目安 40,000円~70,000円
  • 平均的な広さで計算しています。
  • スポットや定期など契約方法で大きく異なり事があります。
  • あくまでも目安として参考にしてください。

【パターン③】引越しされる場合

害虫駆除の費用目安 20,000円~30,000円

引越し先が賃貸住宅の場合、不動産会社から害虫駆除費用の金額について説明があると思います。

必ず支払う必要はない

なんだか必ず、払わないといけないような説明をされますが、ほとんどの場合は、害虫駆除費用の支払い義務はありません。

室内や両隣住まいの様子を確認して必要がないと思われたら、きっぱりとお断りしても構いません。

不動産会社は強く勧めてきますが、遠慮は無用です。ただ単に害虫駆除業者からの紹介手数料が欲しいだけです。

注意点
ただし物件によっては、大家の希望で害虫駆除費用の負担が必須の場合もありますので、契約前に必ずそのことを確認しましょう。

基本的な3つの害虫駆除方法

ネット上では、様々な害虫駆除の方法や殺虫剤、また独自方法で害虫を駆除している業者などがたくさんあります。

まとめると、下記の基本的な3つの害虫駆除方法のどれかに当てはまります。しっかりと基本方法を把握しておきましょう。

【害虫駆除方法①】毒エサ式

害虫駆除:毒エサ1

ホウ酸、ヒドラメチルノンなど殺虫成分とエサを混ぜて毒エサとして使います。

その毒エサを害虫の通り道に置くことで、エサと勘違いして食べさせ害虫を駆除する方法です。

メリット

  1. 害虫駆除方法が設置だけで簡単なこと。
  2. 害虫にとってはエサなので何度も継続的に駆除効果がある。
  3. 害虫を根絶できる可能性がある。

※3.は、毒エサを巣まで持ち帰るので害虫の子も含めて駆除できる。

デメリット

  1. 駆除効果が出るまでに約1ヶ月掛かる。
  2. 赤ちゃんやペットの誤食危険がある。

【害虫駆除方法②】殺虫剤式

害虫駆除:殺虫剤1

害虫駆除:殺虫剤3

殺虫剤式には、拡散式とスプレー式があります。拡散式は、部屋中に殺虫剤を散布することで害虫を駆除する方法です。

スプレー式は、害虫に直接噴射し、即効性があります。

メリット

  1. 即効性がある。(スプレー式)
  2. 部屋全体の害虫駆除ができる。(拡散式)

デメリット

  1. 噴射先が殺虫剤で汚染される。(スプレー式)
  2. 害虫駆除前後に下準備が必要。(拡散式)

※2.は、口にするものや衣類などに殺虫剤が掛からないようにしなければならない。

【害虫駆除方法③】トラップ式

害虫駆除:トラップ1

害虫駆除:トラップ2

トラップとは「罠」という意味です。害虫の通り道や集まりやすい場所にトラップを設置して害虫を捕獲して駆除する方法です。

メリット

  1. 害虫を生け捕りにするので、効果が目で確認できる。
  2. 害虫駆除効果が長期間期待できる。

デメリット

  1. 設置場所を間違えると全く効果がないこともある。
  2. トラップを仕掛けるので赤ちゃんやペットに危害を加える可能性がある。

害虫駆除の効果を高めるポイントは5つ

ここでは、害虫駆除をより効果的に行なうために、絶対押させておいて欲しい5つのポイントをお伝えします。

①極力害虫を逃がさず捕獲すること

害虫の種類にもよりますが、出来る限りティッシュやハエ叩きなどで害虫を取り除きます。

ただ単に追っ払うだけでは、すぐに戻ってきますので極力捕獲するように心掛けましょう。

②害虫の通り道を知ること

害虫の通り道を知っておかなければ、的確に駆除方法を選ぶことが出来ません。

しかし、そんなに難しく考える必要はありません。

頻繁に害虫を見かけるところが、害虫の通り道と思っていいでしょう。

③侵入経路を塞ぐこと

いくら室内のすべての害虫を駆除できたとしても、害虫は室外からも侵入してきます。

侵入経路を塞がなければ、人間と害虫のイタチゴッコになってしまいます。

下記の浸入経路の例をみて、隙間などがあればテープや粘土で隙間を塞ぎましょう。

浸入経路の例

  • サッシの隙間
  • 換気口
  • 排水管
  • エアコンの配管口
  • 床下収納の隙間
  • ネズミやアリの穴等

④巣も退治すること

害虫の種類によっては、頻繁に出没する場所と巣がある場所が遠く離れていることもあります。

ゴキブリやアリの巣は、遠く離れている場合がほとんどです。

この場合は、前項目でお伝えした毒エサ式の害虫駆除方法が有効です。

⑤水気を取ること

害虫は水気のある場所に寄ってくる習性があります。なので定期的に水気を取るようにしましょう。

例えば、キッチンシンク内の生ゴミは毎日廃棄したり、洗面所や洗濯機置き場などの水気は、こまめに雑巾でふき取りましょう。

そうすることで自然と害虫が寄り付かなくなり、効果的に駆除できます。

自分で害虫駆除を行う際の留意点3つ

注意事項

この項目では、害虫駆除するうえで、一般の人がよく勘違いしたり、こんなはずではなかったと後悔されがちな点を3つお伝えします。

害虫駆除方法を間違えない

害虫の種類によっては、有効な駆除方法は異なります。下記の表をみて一致した駆除方法を選びましょう。

害虫の種類 駆除方法
ゴキブリ 毒エサ式
黒アリ 毒エサ式
ハエ 殺虫剤式 or トラップ式
ダニ 殺虫剤式
アブラムシ 殺虫剤式
ムカデ・ゲジゲジ・クモ・毛虫・ヤスデなど トラップ式 or 殺虫剤式

蜂の駆除について

蜂駆除は、巣の撤去が必須です。とても危険を伴う作業になりますので、必ず蜂の巣駆除の専門業者に依頼しましょう。

おすすめ専門業者 http://hachi-kujo.com/
http://蜂の巣駆除.jp/

殺虫剤の成分を確認する

殺虫剤の説明書きには、必ず含まれている成分が表示されています。特に強力や即効などと宣伝されている殺虫剤はしっかりと成分を確認しましょう。

その成分によっては、お子様やペットに悪影響を与えることも考えられます。また毒エサに関しては、基本的に人体やペットにも毒であると認識しておくべきといえます。

近年では、天然成分のみで製造された殺虫剤も登場していますので、お子様やペットと同居されている人にはお薦めです。

天然成分のみの殺虫剤

殺虫剤名 対象害虫
ムシさんバイバイ ゴキブリ・ハエ・蚊
黒アリバイバイ アリ
 ダニィーくんバイバイ ダニ

上記殺虫剤の購入先

https://www.rakuten.ne.jp/

おすすめの毒エサ

毒エサの商品名 対象害虫
ゴキブリホウ酸ダンゴ ゴキブリ
ゴキブリレストラン ゴキブリ
 アリの巣コロリ  アリ

参考URL

http://no-goki.com/
https://www.earth.jp/

1度で100%駆除が出来ないことを知っておく

一度、害虫駆除をしたからといってすぐに害虫がいなくなることは非常に稀です。特に室内に巣がある場合は、複数回の害虫駆除が必要なります。

その理由は、卵から害虫がふ化するからです。一度の害虫駆除で、成虫は駆除できるかもしれませんが、時が経つと、卵から虫がふ化して再び、室内に出没します。

だから1回で100%駆除が出来ないのです。害虫駆除を成功させるには、1ヶ月間に最低3回の害虫駆除が必要になることを知っておきましょう。

参考にして欲しいサイト

自分で害虫駆除をする際に、すごく参考になるサイトがありましたので紹介しますね。

数十種類以上の害虫駆除の仕方が記載されていて、とても充実している内容です。

虫知識.com → http://mushi-chisiki.com/

よくある質問

この項目では、よく耳にする代表的な4つの質問を挙げてみました。ぜひ参考にしてください。

市販の殺虫剤は効くの?

【回答】効き目はあります。

しかし業務用と比べれば、その効果は少ないといわざるを得ません。

私の想像ですが、人的被害の可能性を考慮して殺傷能力を抑えているのではないでしょうか。

通常の数の害虫であれば、市販の殺虫剤で十分と考えていいでしょう。

100%健康被害のない殺虫剤はあるの?

【回答】正直なところ不明です。

しかし「100%健康被害無し=100%天然成分」ではありませんが、やはり100%天然成分の殺虫剤が一番健康被害の少ない殺虫剤になるでしょう。

アレルギーなどで100%天然成分でも健康被害の恐れが0%になることはありません。

庭木の害虫被害はだれに責任があるの?

【回答】賃貸住宅の場合でお答えしますね。その責任は大家さんにあるといわれています。

庭木は不動産扱いにあるので、その庭木(不動産)に不具合があれば、その回復費用は大家さんが支払う責任があるようです。

しかし、一方ではその庭木(不動産)の管理者は賃借人になるので、責任は賃借人にあるともいわれています。

詳しくは、司法書士などの専門家にお問合せください。因みに雑草による被害は、賃借人に責任になります。

隣の空き地からの害虫の駆除費用は?

【回答】隣人に害虫駆除費用を請求できるが、その支払い義務はありません。

つまり、すでに支払ってしまった害虫駆除費用は、ひたすらお願いをして負担してもらうしかないのです。

だから、まずは両者で話し合いをして費用負担を決めてから害虫駆除を行なうのがいいでしょう。

失敗しない害虫駆除業者の選び方

何度も害虫駆除をしたが効果がない、または虫が大の苦手な人は、専門業者に依頼しましょう。

しかし「費用が高かった」「業者に依頼したのに効果がない」とよく聞かれることがあります。

ここでは、そんな失敗をしないために、押させるべき5つのポイントとともに業者の選び方をお伝えします。

①3つの業者から見積りを取る

一番気になるのは、はやり費用ですよね。ボッタクリ被害を防ぐために3つの業者から見積りを取りましょう。

そうすれば、ある程度の費用相場を知ることができます。

②安すぎる業者は候補から外す

3つの業者の中で、あまりにも安すぎる業者は、おススメいたしません。そのワケは、素人と同じような害虫駆除をする可能性が高いからです。

害虫駆除は、物販ではなくサービス業なので「安かろう、良かろう」は99%ありません。

安すぎるの基準は、3つの業者の平均見積り金額より3割以上安い場合は、それに当たると考えていいでしょう。

③害虫駆除方法の確認する

害虫駆除の方法には、基本的には3つあります。「毒エサ式」「殺虫剤式」「トラップ式」です。

害虫の種類によって、最も適した駆除方法を採用しているかどうかを確認してから業者を選びましょう。

下記表を参考にして、もしも異なった駆除方法の業者がいたら、遠慮した方がいいかもしれませんね。

害虫の種類 駆除方法
ゴキブリ 毒エサ式(ベイト剤)
黒アリ 毒エサ式
ハエ 殺虫剤式 or トラップ式
ダニ 殺虫剤式
アブラムシ 殺虫剤式
ムカデ・ゲジゲジ・クモ・毛虫・ヤスデなど トラップ式 or 殺虫剤式

④殺虫成分の確認する

有機リン系のジクロルボス・ダイアジノン・フェニトロチオン・クロルピリホスメチル・プロペタンホスなどは、駆除効果は大いに期待できます。

一方、人的被害を心配される人は、青森ヒバ油や天然樹木抽出水などの天然成分の殺虫剤があります。

自分の希望に合った殺虫剤の業者を選びましょう。

⑤再施工の保証内容を確認する

いくら害虫駆除業者でも1回で100%害虫駆除できることは稀です。

駆除作業後、数日間は弱った害虫が出てきたり、朝起きると死骸を見つかることもあると思います。れは駆除効果が出ていると思っていいでしょう。

しかし、以前と比べても害虫の数が減っていなかったり、数日経過後もピンピンの害虫が発見できるような場合は、再施工を申込みしましょう。

優良な業者では、ほとんどの場合、1回分の再施工の保証は付けているはずです。ただし本施工日からの日数や再施工範囲などの制限が設けられていますので、しっかりと確認してから業者を選びましょう。

ポイント

上記の5つのポイントを押さえておけば「費用が高かった」「業者に依頼したのに効果がない」などと後悔することは激減しますので、ぜひ試してみてください。

孤独死後の害虫駆除について

遺体があった部屋の害虫駆除は、害虫駆除業者ではなく特殊清掃業者が行っています。通常の害虫駆除業者では未対応のことが多いようです。

特殊清掃については「特殊清掃の基本的な情報」で、詳しくお伝えしています。

まとめ

害虫駆除について基本的なことをお伝えしましたが、いかがでしたか。

極力自分で駆除されることが望ましいですが、どうしても出来ない人は、この記事を参考にして専門業者に依頼するのも解決方法の1つかと思います。

ページ先頭へ